【フィアットパンダ】ウィークポイント3選 気をつけたいポイントをパンダ大好きオーナーメカニックが解説します!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- FIAT PANDAが修理・点検でご入庫です!2003年並行輸入車ホビーと1999年の4X4の修理事例を解説します。パンダはシンプルな構造ですが、高い専門性が必要と感じます。新しい車両でも20年を超えてくるので日頃のメンテナンスがとても大事になってきます!
今回の故障修理
・ドアヒンジ(ドアチェック)
・ドアノブ(キーシリンダー)
・カムシャフトオイルシール交換
///いつもご視聴ありがとうございます/////
このチャンネルでは、主にフィアット・アルファロメオ・アバルトなどのイタリア車を中心に、約30年(フィアットアルファ25年)第一線で自動車整備に向き合ったその経験を活かして整備士目線で解説をしております。
#フィアットパンダ
#ドアチェック
#オイル漏れ修理
i am glad that in japan there is a demand for those old Fiat cars, they were robust and after 30 years may be still used. Greetings from Italy😊
Grazie
I love old Italian cars!
s58年式パンダ45乗ってました。キーシリンダーの故障ありましたね。鍵屋さんで分解して組み直してもらった事がありました。
ブラボー!
ミラーはビタローニのベビーターボに似てますね、ドアノブはそういえばトイマンのジョーのパンダも指つっこんで開けてたのを思い出しました、
一人は燃料系、一人はイモビでだいぶ悩まされてるようでしたね、あのコンビは二人ともパンダに振り回されてる気がしましたw
今回の修理費用ってそれぞれいくらぐらい掛かりますか?、
お世話になります。
ドア開閉の不具合は、自分のパンダでは全くなかったです。窓の開閉ロックは一度ありました。余談ですが、交換したドアの位置調整作業は、オーナーさんには見せられないとメカニックが言ってましたよ(笑)また、少し前のルノーやシトロエンも、ドアを大きめに開くと、こきっ!と嫌な音がしますね。
私もパンダでメインキーシリンダーが、ロックして動けなくなりましたが、全て新たな部品に交換しました。ちょっと遠出の時でしたので、レンタカー借りたり返却しに行ったり大変でした(^_^;)
こんにちは!
あの走行距離で一度も経験していないのは凄い。メンテナンスの賜物ですね。全開にしないのが良いのかもしれません。
調整作業はどう言った意味で見せれないのか、気になります。
お返事ありがとうございます。
ドアのアライメント調整は、力技というか、かなりの荒治療なので、という意味らしいです。
@@m111elise970 様 人力だと大変かもしれません(汗)
パンダ良いですね〜\(//∇//)\
大分昔に付き合いのあった女性に今度パンダ買うかもしれない〜って言ったら、
どうやら動物のパンダと勘違いしたらしく、え?パンダ飼うの!?:(;゙゚'ω゚'):
ってマジ顔で言われた事があります😆
パンダは眺めて良し、乗って良しで最高です!流石にパンダは飼えませんね・笑
クルマにあまり興味ない女性にパンダって言ったら普通は🐼を想像しますよね。😅
確かに車の名前とは思わないでしょうね。